受験生の保護者の皆様へ
共栄学園のサイトにお越しいただきましてありがとうございます。
このページでは、中学校受験生の保護者の皆様に向けて、共栄学園の特長をご紹介させていただきます。

これからを生きる子どもたちのために
複雑にグローバル化した社会を生き抜くためには、「学力の3要素」(1)知識・技能、(2)思考力・判断力・表現力、(3)主体性・多様性・協働性といった能力を高めなければなりません。
大学入試が変われば、中学高校の授業内容も変わらなければなりません。
共栄学園は、これらの変化に対応する努力を続けていきます。

進む国際教育
中学2年時に実施予定の体験型英語学習プログラム。学校の教室とは違った非日常的な空間において、実践的な体験を通して英語力を養います。少人数制で分けられた各グループに、施設に入場したときから1名のネイティブ・スピーカーが付き添い、英語漬けの環境を体験できます。英語教育の専門家が監修し、国際的な企業や団体と連携したさまざまなプログラムが用意されています。各生徒の英語のレベルに合わせたプログラムを選ぶこともでき、活動を通して楽しみながら英語力を向上させていきます。

求めているのは普通の小学生
共栄学園中学校の入試問題は、中学入試でよく見られるような、難解な問題は出題されません。基礎力を確認する問題です。
共栄学園での6年間で、様々なことを経験し、いろいろなことに興味関心を持ち、挑戦し続ける。その結果が、中高一貫生が東京大学をはじめとした最難関大学に進学しているということです。しかし、大学受験結果だけを求めているわけではありません。大切なことは、子どもたちが「共栄学園で何を学び、どのように成長していくのか。そして、将来は社会に貢献できる人となってほしい。」ということです。
